事業復活支援金の事前確認・申請代行します。日本全国ZOOMに対応しております。

事業復活支援金の事前確認・申請代行

お急ぎください。締切間近!

 

申請IDの発番は終了しました。

 

フリーランス・個人事業主・小規模零細企業の経営者様へ

こんなお悩みありませんか?

 事業復活支援金の事前確認を頼む人がいない
 顧問の税理士をつけていない
 顧問の税理士が登録確認機関に指定されていない
 コロナによる減収なのかよくわからない

当事務所は、事業復活支援金の登録確認機関です。

一時支援金または月次支援金を受給された方は事前確認の必要はありません。

報酬料金

 

事前確認(対面)法人個人同額

東京都下・三多摩地域 9,900円(税込)〜
東京都23区 13,200円(税込)〜
神奈川県・埼玉県の方はお問い合わせください。
 
出張場所により加算あり
弊所にお越し下さる方は、対面事前確認は9,900円税込です。法人個人同額

可能な限り土日祝日も対応させていただきます。
ご相談ください。

事前確認+申請代行(法人・個人)

パソコンやスキャナーがない場合や操作に不安がある方や、面倒なことは丸投げしたい方におすすめです。
49,800円(税込)〜事前確認を含む
弊所にお越し下さる方はこの金額です。
出張相談をご希望の方は、出張場所により加算あり

必要書類

本人確認書類

個人事業主の場合はご本人様のもの、法人の場合は代表者様のもの
運転免許証の裏表の両面又はマイナンバーカードの表面

確定申告書類の控え

基準期間を含む全ての確定申告書(別表一)
法人事業概況説明書
法人のみ  表と裏が必要です。月別の売上高が確認できること

帳簿書類

2018年11月から対象月までの各月の売上台帳、請求書、領収書
通帳の入出金記録との一致を確認します。

履歴事項全部証明書

法人のみ必要
法人の代表者以外の方が事前確認を受ける場合は、委任状と本人確認書類が必要になります。

通帳

2018年11月以降のすべての取引がわかる通帳

宣誓同意書

法人代表者・呉人事業者ご自身が署名したもの

必要書類がそろったら

事務局のホームページで申請IDを発行してください。
報酬料金をお振込みください。

多摩信用金庫
桜ヶ丘支店
普通 0277109 
ギョウセイショシジムショニイダマナブ

 

PayPay銀行
ビジネス営業部
普通 2778670
ギョウセイショシニイダジムショニイダマナブ

入金確認後に対応させていただきます。
事前確認の際に申請IDと発行の際に登録した電話番号をお伺いします。

お申込み・お問い合わせ

メール又はお電話でお願いいたします。

 

登録確認機関 行政書士仁井田事務所
電話 042−401−9953
FAX 042ー401ー9954
メールはアイコンをクリックしてください。

 

事務所所在地

 

206−0002
東京都多摩市一ノ宮4−1−21 みずほビル803

弊所は、個人事務所ですので直接の来所をご希望の方は、事前に予約をお取りください。留守にしていることが多いためと、他の依頼者様とのバッティングを避けるためですのでご理解願います。

事業復活支援金/事前確認/申請代行-日本全国対応記事一覧

対象月の売上が30%以上減少していたとしても、新型コロナウイルス感染症の影響を受けていなければ給付対象外になります。売上計上基準の変更や顧客との取引時期の調整により売上が減少している場合は給付対象外。要請等に基づかない自主的な休業や営業時間の短縮、商材の変更、法人なりや事業承継で営業日数が単に少ないことによる売り上げ減少は、給付対象外事業復活支援金の給付通知を受け取った方は、再申請は不可。持続化給...

申請事項に宣誓するとともに、同意事項に同意したうえで、法人等の代表者や個人事業者等のご本人様が自署する必要があります。また、虚偽の宣誓をした場合や、同意事項に違反した場合には、事業復活支援金の給付の辞退や返還をする必要がありますし、社名や個人名の公表の措置がとられる可能性もありますので、充分にご注意ください。宣誓事項給付要件を満たしていること申請内容に虚偽がないこと暴力団排除に関する誓約事項を事項...

通常、税務署で確定申告をすると確定申告書の控えに受付印が押され返却されます。e-tax等のネットで確定申告をした場合は、メール詳細という受付記録がメールで送信されてきます。事業復活支援金の申請には税務署の受付印がある確定申告書かメール詳細が必要です。しかしながら、何らかの事情で受付印がなかったり、メール詳細等を添付できなくてお困りの方もいらっしゃるでしょう。そのような方は、税務署で納税証明書(その...

申請した内容や書類に不備があれば、不備を修正して再申請をする必要があります。そうなりますと無駄に給付までの時間が伸びてしまいますので、盤石な手続で申請に臨みましょう。申請全般に関わる不備原因とその対策添付ファイルにパスワードがかかっている。パスワードが設定されているファイルは事務局で開けないため、申請が不備になり、再申請が必要になります。パスワード設定を解除してから、送信してください。ピントが合っ...

サイトマップ


トップへ戻る